大樹町からお届け畑の真ん中だより
暑さの中で成長するダイコン・ソバ・小麦。そして元気の源、まかないごはん。
十勝地方にも記録的な猛暑が到来!
オーランドファームのある北海道・大樹町は、普段は冷涼な気候なのですが、今月はなんと猛暑日を観測!
それでもダイコン・ソバ・小麦はそれぞれのペースでぐんぐん育ち、私たちも汗をぬぐいながら働く毎日です。今回は7月の畑のようすと、元気の源・まかないごはんについてご紹介します。
炎天下の間引き作業は大変...!!
【清流だいこん】雨でイキナリ育つ
小ぶりだったダイコンも大きく育ちました
春から続いていた干ばつの影響で、やや小さめだったダイコン。ようやくまとまった雨が降ったことで、一気に成長が進みました。その結果、例年より3〜4日ほど成長が早くなり、収穫が追いつかない畑も出てしまいました。
残念ながら、状態があまり良くない一部の畑(約3日分)は、収穫をあきらめて緑肥として土に還すことにしました。自然と向き合いながらの農業ですから、こんなこともあります。
【十勝海霧そば】満開の白い花
ソバの花がきれいに咲いています
比較的手のかからない作物ということもあり、大きな問題もなく、今のところ順調に育っているようです。
とはいえ、今年もシカの食害がじわじわと...。少しでも被害を抑えられるよう、工夫を重ねています。
【小麦】無事に収穫完了!
7月24、25日の2日間、秋まき小麦を収穫しました。天気にも恵まれ、一気に刈り取りを終えることができました。
今年の小麦は「暑さのせいで過去最速」という報道もありましたが、オーランドファームでは例年どおりのスケジュールで進行。これは乾燥工場の受け入れ状況に合わせての判断です。
黄金色の麦畑とは、また来年までのお別れです。
まかないでパワーチャージ。
猛暑のなかでも、オーランドファームのスタッフは元気いっぱい!
その秘訣は、美味しいと評判のまかないごはん。収穫期には、昼と夜の2回提供しています。
この日のメニューは、ショウガを効かせた味噌味の唐揚げに、ちくわとキュウリのおかかマヨ和え、ごはん、そして味噌汁。唐揚げは食欲をそそる味つけで、ごはんがどんどん進みます。
すべて手作りで、栄養バランスもばっちり。
「このごはんがあるから、暑くても乗り切れる!」という声もあがるほどで、夏のあいだ働いて健康になって帰るアルバイトスタッフも。
夏バテ知らずで、みんなモリモリ食べています!美味しいまかないは、私たちの元気の源です。
当たり前が変わっても、元気に乗り切ります!
今年の夏は、いつにも増して暑い日が続き、これまで見たことのないような病気や障害もちらほら。「想定外」が当たり前になりつつある気候の中で、私たちも毎年、やり方や考え方をアップデートしています。
自然に合わせて、柔軟に、そして前向きに。まかないごはんでしっかりパワーチャージしながら、今日もみんなでがんばっています!